東京都公立学校情緒障害教育研究会

新着情報・お知らせ
【お知らせ】第6回 地区ブロック研修会(12/5)の受付を開始しました。
皆様
第6回地区ブロック研修会(専門研修)の案内と受付を開始しました。
研修会の参加申し込みは、事前申し込みのみとなっています。各会場の定員が決まっていますので、お早めに当ホームページから申し込みをしてください。なお、会場により内容や持ち物が異なる場合がありますので、必ず参加するブロックの研修案内をご確認ください。
※会場を貸していただいた学校にご迷惑がかからないよう、お願いいたします。
上履きスリッパや靴入れのビニル袋等、必ずご持参ください。
地区ブロック本部の方々を手伝って、会場の準備、椅子などの後片付けにもご協力ください。
【企画運営本部総務】2023.11.25
【お知らせ】令和5年度入門研修(5月)の動画をオンライン研修として公開します。
会員の皆様
日頃より都情研へのご理解とご協力、ありがとうございます。
5月23日に行われた令和5年度第1回ブロック研修会(入門研修)の前半部分の動画を、オンライン研修として公開します。公務等で参加できなかった先生は、ぜひご活用ください。
第2回(6月20日)は、公開の予定はありません。ご都合をつけて、ぜひお出かけください。
なお、パスワード保護をしていますので、パスワード入力がないとページには進めません。パスワードは、ダウンロードページ下部のボタンから参加申し込みをしてメモしてください、分からなくなったら、各地区の地区連絡係の先生にお尋ねください。
*ダウンロードした資料の校内以外の再配布は禁止します。
【企画運営本部総務】2023.6.1
【お知らせ】「実態調査」への回答をお願いします(全ての拠点校と設置校)
都内全ての特別支援教室拠点校並びに自閉症・情緒障害学級の先生方へ
今年度も都情研実態調査を実施いたします。この調査は、現場の実態を把握し、今、どのような研究や研修が必要なのか探る上でとても大事な調査です。皆様のご協力により、毎年、95%を超える回収率を誇り、説得力のある結果となっています。ご多様とは存じますが、是非、ご協力くださいますようお願いいたします。
都情研実態調査は、当ホームページからのWEB回答となります。
下のボタン、または、企画運営本部の実態調査のボタンから「令和5年度実態調査」のページに移動してください。小学校と中学校は別々に、特別支援教室と自閉症・情緒障害学級それぞれ2つのボタンがあります。
2つともご回答をお願いします。回答途中でセーブができないので、下書き回答用紙に記入してから入力をお勧めします。ご不明な点等は、都情研事務局メールまでご連絡ください。
(都情研事務局メール)tojyoken2016office@gmail.com